
-
- · 秦汉史
博士(文学)。主攻秦汉史。[日本]歴史学研究会運営委員。
公益財団法人髙梨学術奨励基金令和6年(2024年)度刊行助成:《秦漢古代帝国の形成と身分制 ―「庶人」をめぐる身分制度を視座として―》
《秦漢古代帝国の形成と身分制――「庶人」をめぐる身分制度を視座として》,汲古書院,2024年8月
《張家山漢簡《二年律令》所見爵制 ―以対〝庶人〟的理解為中心》,《簡帛研究》,2013期
《賄賂からみた秦の地域支配の一側面 ―『嶽麓書院藏秦簡』を手掛かりとして―》,《歴史評論》,861号,2022年
《秦漢時代の人的結合と国家 ―『嶽麓書院藏秦簡』を手掛かりに―》,《史学雑誌》,第138編8号,2021年
《「庶人」が結ぶ中国古代の社会と国家》,《歴史学研究》,976号,2018年
《『嶽麓書院蔵秦簡(参)』案例一にみる秦代文書行政と裁判 ―伝達手段〝書〟と〝口〟―》,《小此木輝之先生古稀記念論文集 歴史と文化》,青史出版,2016年5月
《二年律令にみる民の生活形態について》,《張家山漢簡『二年律令』の研究》,東洋文庫論叢 第77,財団法人東洋文庫,2014年3月
《秦漢時代の告と劾について》,《三康文化研究所年報》,44号,2013年
《辺境境漢簡にみられる爵位事例への一考察》,《大正大学大学院研究論集》,34号,2010年
《漢代爵制的身分秩序の構造 ―「庶人」と民爵賜与の関係―》,《大正大学東洋史研究》,2号,2009年
《秦漢律令と爵制的秩序の関係》,《三康文化研究所年報》,40号,2009年
《「庶人」の語義と漢代の身分秩序》,《大正大学東洋史研究》,1号,2008年
《張家山漢簡二年律令にみえる爵制 ―「庶人」の理解を中心として―》,《鴨台史学》,6号,2006年